そろばん教室開校はレンタルスタジオなら武蔵小杉駅近で|川崎市・武蔵小杉のそろばん教室の現状は?

そろばん教室は、以前より定番の習い事として強く根付いています。

デジタルが普及した今も、あえてアナログな手法を用いて子どもの計算力を鍛えていくそろばん。

以前と比べてそろばん教室の現状はどうなっているのでしょうか?

今回はそろばん教室に通うメリットや、川崎市・武蔵小杉付近でのそろばん教室開校についてもお話ししていきます。

そろばん教室に通うメリット

親御さんがお子さんをそろばん教室に通わせるメリットは今でも多くあります。

右脳を鍛えられる

そろばんを使うと創造面や芸術的な感覚を司る右脳を鍛えることができます。

珠算式暗算にて頭の中でそろばんを珠をイメージして計算するため、暗算のスピードの右脳の働きがある程度繋がっているのでしょう。

ただし近年の研究では「右脳と左脳に明確な境目はない」といわれていることもありますので、あくまで参考程度にご理解ください。

デジタルから離れられる

スマートフォンやゲームから離れられるのも大きな魅力の1つです。

子どもだけでなく現代の日本人の多くはスマホ中毒といわれています。

SNSを含む多くのアプリなどが「いかに利用時間を長くするか」を徹底的に考え設計しているので、スマホを断とうとしてもなかなか抜け出せません。

そのため、意図的にスマホから離れる時間をつくり、自分と向き合ったり仲間とコミュニケーションをとる機会を設けるのがよいでしょう。

その手段の1つとして、そろばん教室は非常に優れています。

集中力が上がる

計算は他のことと並行して行うのが困難です。

それと向き合い、考え抜かなければなりません。

そろばんはもちろん熱中せざるを得ませんし、継続していると他のことに取り組んでいるときでも集中力が高まるようになります。

これは将来、受験勉強の際などにも強い効果を発揮するでしょう。

レンタルスタジオでそろばん教室開校なら好立地の駅近で可能

以上のようなメリットがありますので、教室側も立地がよければ集客がしやすくなります。

ただ駅から近い物件を借りる場合、初期費用や家賃がかなりかかってしまいますよね。

そこでオススメなのが、レンタルスタジオの活用です。

レンタルスタジオは、シェアハウスのようなイメージです。

つまり1つの教室をみんなでシェアするので、家賃がかなり抑えられます。

またレンタルスタジオ自体の運営者も集客面を考慮して、好立地な場所にスタジオを用意しているケースが多いです。

是非参考にしてみてください。

レンタルスタジオプエルタでそろばん教室を開くメリット

当スタジオ『スタジオ・プエルタ』は川崎市・武蔵小杉のレンタルスタジオです。

『スタジオ・プエルタ』でそろばん教室の開校は正直かなりオススメです。

川崎市や武蔵小杉は世帯年収が高い

川崎市・武蔵小杉は「富裕層エリア」と呼ばれており、世帯年収が高い家庭が多いです。

お金に余裕のある世帯が多いため、集客のハードルが低くなります。

ファミリー・主婦が多い

子どもがいるファミリーが多いのも特徴です。

教育熱心なママも多いため、しっかりと訴求ができれば入会に繋がるでしょう。

小学校が近くにある

ただファミリーや子どもが多いだけではなく、小学校も近くにあります。

そのため放課後に通っていただきやすいのも魅力です。

学童のようなイメージで利用したい親御さんもいらっしゃるでしょう。

利用しやすい条件

武蔵小杉駅・新丸子駅から徒歩5分、6時から24時まで使うことができます

無料の備品が充実

当スタジオでは無料の備品が充実しています。

  • 長机
  • 椅子
  • ホワイトボード
  • プロジェクター

などがご利用いただけます。

もちろんWi-Fiを使えて、セキュリティ面も万全です。

柔軟に移動ができる

当スタジオでは、コンパクトな『Bスタジオ』と広い『Aスタジオ』があります。

最初は小さく始めて、軌道に乗り出したら広いスタジオに移行することも可能です。

人通りの多い道に面している

スタジオ・プエルタは人通りの多い道に面しています。

先に記した小学校の通学路にもなっているため、多くの子どもたち・ママさんたちも通ります。

教室開催時(利用時間中)は入口スロープに教室開催の旨を掲示することが可能ですので、認知され検討してくださる方もいらっしゃることでしょう!

川崎市・武蔵小杉のそろばん教室の状況

続いて、武蔵小杉周辺のそろばん教室を紹介していきます。

(Googleマップより)

児童くらぶ そろばん教室

子どもたちに集中力や計算力だけでなく、あいさつや返事をはじめとした「しつけ・作法」を身につけてもらえるよう取り組んでいます。あいさつや姿勢などの基本動作やけじめのある言動の大切さを伝えながら「こころの教育」ができるように指導しています。

キッズコース(年少・年中)費用(税込)
【入会費】5,500円
【月謝】3,850円
アバカスコース(年長~小学6年生)
【入会費】5,500円
【月謝】:4,950円(しのはら幼稚園教室のみ5,280円)

(参考:https://kodomo-booster.com/brands/jidoclub#anchor-brand-department-4zyvqj8ema

カウントスペース 下小田中校

神奈川県川崎市にあるそろばん教室です。小さな子どもから大人までの幅広い年齢層の人たちを対象として、そろばんの指導を行っている教室。リラックスしておけいこに励むことができるようなアットホームな雰囲気づくりを心掛けているのが特徴。計算力・暗算力だけでなく、集中力・忍耐力・判断力・記憶力・発想力など幅広い力を育てることを目指した指導を行っています。
【対象年齢】幼児~12歳
【費用】入会金:8,800円/月会費:8,800円~/その他費用:教材費維持管理費別途必要
【アクセス】「武蔵中原駅」より徒歩3分

(参考:https://kodomo-booster.com/schools/s109955#/)

中丸子珠算講習所 中丸子教室

向河原駅や平間駅に近いそろばん教室です。しっかりと指導をしてくれるため計算力や集中力が身につきます。
【対象年齢】調査中
【費用】調査中
【アクセス】JR南武線 向河原駅より徒歩10分

(参考:https://kodomo-booster.com/schools/s173037#/)

武蔵小杉駅からすぐ近くのそろばん教室はまだ少なく、参入の余地が大いにあるといえるでしょう。

そろばん教室を開業するメリット

デジタル時代においてもそろばん教室を開業するメリットは多々あります。

そもそも人気である

はじめに申し上げた通り、デジタルデトックスや集中力の強化など多くのメリットが利用者にあるため人気を維持しています。

教育熱心なので客層がいい

子どもを教室に通わせる親御さんは教育熱心です。またある程度教育に投資をする余裕があるご家庭でもあるでしょう。

そのためきちんと指導ができていれば顧客管理に苦労することは少なくなります。

1人あたりの利益(LTV)が大きい

そろばん教室は基本的に契約期間が長く、1家庭あたりの合計利益が大きくなります。

ここでいう利益とは1ヶ月あたりの儲けではなく、1人のお客さまが教室にもたらしてくれるトータルの利益をいいます。(『顧客生涯価値(LTV)』とも呼ばれます)

誰もがとある時期に決まって通うので、よほどのことがない限り解約にはなりづらいです。

良質なサービスが提供できていれば利益率はかなり高くなるでしょう。

紹介で生徒が増えやすい

親同士の紹介があるため、集客に力を入れなくても新規顧客を獲得できることがあります。

口コミが紹介につながるため、品質の管理を徹底するのがオススメです。

そろばん教室ってどれくらいの月謝?

そろばん教室の月謝の相場は約5,000円程度となっています。

級によって段々と月謝が上がるという事は通常ありません。

月謝以外に必要となるのは、テキスト代やプリント代となります。

教室によって異なりますが、数ヶ月~半年に1回数千円の費用が発生する場合も少なくありません。

当然、教室へ通うにあたって必要となる道具はそろばんです。所有しているそろばんをそのまま使える教室がほとんどでしょう。

もしそろばんを用意するなら、5,000円ほど必要となります。また検定を受ける場合は、1,000円ほどの検定代が発生します。

まとめ

デジタル時代だからこそ、そろばん教室の価値が高まっているように感じます。

以前と同様にそろばん教室は、事業者側と利用者側の双方にメリットがあるといえるでしょう。

教室を始める場合は駅周辺でコストを下げて行うのがオススメです。

利用者のことを考えて開校することでWin-Winの関係を築くことができます。